国内の移動式クレーンの歴史     参考;タワークレーンの今昔(産業リーシング鰍gPより)
移動式クレーンの誕生
 移動式クレーンの歴史はアメリカで19世紀末に開発された自走式クレーパワーシャベルを起源とし、パワーシャベルのフロントアタッチメントとしてクレーンを装着したものに始まります。
 アメリカでは、1918年にLORAINがゴムタイヤ装着のトラッククレーンを初めて開発、1928年にP P Mがトラックのキャリアの上にクレ−ン本体を搭載したトラッククレーンを開発し、1950年代にはアメリカの移動式クレーンが世界中へと輸出され、アメリカは移動式クレーン先進国の地位を確固たるものとしていました。
1952年
(昭和27年)
○石川島重工業が米国の建機メーカーコーリング社と技術提携により石川島コーリング鰍設立し、ローレンを販売 国産移動式クレーン黎明期 
 戦後、日本では進駐軍からの払い下げなどアメリカ製のクレーンが中心であったが、ようやく昭和20年代後半から欧米先進国の製品を手本とし、国産の機械式ラチス構造ジブのトラッククレーンが開発されはじめました。
 昭和30年代に入ると多田野鉄工所が、
広島日産を経由し日本通運からの依頼により2t吊り油圧式のトラッククレーンを開発したことをきっかけに多田野鉄工所は性能を大きくとの要望に応じ、OCシリーズを3t、5t、7tと次々と発売し、11年間で2000台を売るベストセラーとなりました。

 昭和30年代後半になって今までの半旋回型でなく全旋回型のクレーンRTシリーズを多田野鉄工所が発売するものの量産までにはいたらず

1953年
(昭和28年)
 
○神戸製鋼、国産第1号のトラッククレーンを完成
10KTトラッククレーン(6t吊り)、20KTトラッククレーン(10t吊り)
1954年
(昭和29年)
○共栄開発、トラッククレーン開発
1955年
(昭和30年)
多田野鉄工所OC-2型(2t吊油圧式トラッククレーン)
1956年
(昭和31年)
○多田野鉄工所OC-3型(3t吊油圧式トラッククレーン)
○多田野鉄工所OC-5型(5t吊油圧式トラッククレーン)
○多田野鉄工所OC-7型(7t吊油圧式トラッククレーン)
1959年
(昭和34年)
○多田野鉄工所CH-30型(3t吊ホイールクレーン)
多田野鉄工所TC-30型(3t吊油圧式トラッククレーン)

○加藤製作所油圧式トラッククレーン生産開始
1960年
(昭和35年)
○神戸製鋼105B-TC(11.34tトラッククレーン)
1961年
(昭和36年)
○多田野鉄工所、RT-9型(9t吊油圧式トラッククレーン)
○共栄開発、ユニッククレーン発売
1962年
(昭和37年)
○多田野鉄工所、RT-10型(10t吊油圧式トラッククレーン)
多田野鉄工所、TM-2H(2t吊トラック積載型クレーン)
○久保田鉄工KTC-180(18t吊機械式トラッククレーン)
○日本車両TC-04(10.5t吊りトラッククレーン)
○日本車両TC-07(22.5t吊トラッククレーン)
1963年
(昭和38年)
○多田野鉄工所、カーゴクレーンTM シリーズを発売TM-25W(2.5t吊トラック積載型クレーン)
○住友機械工業(現住友重機械工業梶j、米国のリンク・ベルト社(現FMC 社)と技術提携
○魚谷鉄工潟Nレーン車の製造開始
○神戸製鋼所55B-TC(10.5t吊トラッククレーン)
1964年
(昭和39年)
○住友機械工業、「住友-リンク・ベルト」ブランドにて機械式トラッククレーンを販売開始
○多田野鉄工所、トラッククレーンTS シリーズを発売
1965年
(昭和40年)
1966年
(昭和41年)
○多田野鉄工所、トラッククレーンTL シリーズを発売
1967年
(昭和42年)
○加藤製作所、NK-10A(10.5t吊油圧式トラッククレーン)
1968年
(昭和43年)
○神戸製鋼所435-TC(35t吊トラッククレーン)
○神戸製鋼所9125-TC(127t吊トラッククレーン)
1969年
(昭和44年)
○加藤製作所、世界最大の全油圧式トラッククレーンNK-750ジャンボ発売
○神戸製鋼所、T600(60t吊トラッククレーン)
○神戸製鋼所、8100A-TC(90.7t吊トラッククレーン)

○久保田鉄工、KTCHー305(4.8t油圧式トラッククレーン)
○日本グローブ(米国グローブ社・三井造船・三井物産・昭和飛行機工業の合弁会社)設立
○共栄開発、K-110(11.15吊t油圧式トラッククレーン)
○東急車輛、CT-130A(13t吊油圧式トラッククレーン)
1970年
(昭和45年)
○住友機械工業、油圧式トラッククレーン販売開始
○多田野鉄工所、ラフテレーンクレーン TR シリーズ発売
○共栄開発鰍ェ潟ニックに社名変更
○日本グローブ概M2700(27.5t吊トラlッククレーン)
1971年
(昭和46年)
○日立建機、世界初の全油圧式クローラクレーンKH150発売
○多田野鉄工所、トラッククレーンTG シリーズを発売
1972年
(昭和47年)
○神戸製鋼所6250-TC(227t吊トラッククレーン)
○加藤製作所、NK-280(28t吊油圧式トラッククレーン)、NK-160(16t吊油圧式トラッククレーン)
1973年
(昭和48年)
○新潟鉄工所NHC80-A(30t吊トラッククレーン)
○加藤製作所、NK-300(30t吊油圧式トラッククレーン)
1974年
(昭和49年)
○石川島コーリング、全油圧式クローラクレーンCH型を開発
○日本グローブ鰍sMS1600(16t吊トラッククレーン)、TMS2000(20t吊トラッククレーン)
1975年
(昭和50年)

○住友機械工業、全油圧式クローラクレーン販売開始
○ユニック、K-230(23t吊油圧式トラッククレーン)、K-300A(30t吊油圧式トラッククレーン)

1976年
(昭和51年)
○ユニック、K-200B(20t吊油圧式トラッククレーン)
○日本車両全油圧式クローラクレーンのシリーズ化スタート
○日本車両DH350(35t吊クローラクレーン)
1977年
(昭和52年)
○石川島コーリング梶A石川島建機鰍ノ社名変更
1978年
(昭和53年)
○加藤製作所、NK-450B(45t吊油圧式トラッククレーン)
1979年
(昭和54年)
○加藤製作所NK-65(6.5t吊油圧式トラッククレーン)
1980年
(昭和55年)
○加藤製作所、ラフテレーンクレーンの生産を開始
○加藤製作所、NK-70(7t吊油圧式トラッククレーン)、NK-160B-U(16t吊油圧式トラッククレーン)
1981年
(昭和56年)

○日立建機と多田野鉄工所がトラッククレーン、クローラクレーンに関し業務提携。
○石川島建機、150t吊クローラクレーンCCH1500を発売
○加藤製作所、KR-20・KR-20H(20t吊ラフタークレーン)

1982年
(昭和57年)
○小松製作所、ラフテレーンクレーンの生産を開始
○神戸製鋼所T-200U
○昭和飛行機工業、米国グローブ社と技術援助契約締結
1983年
(昭和58年)
1984年
(昭和59年)
1985年
(昭和60年)
ラフタークレーンの登録台数が油圧式トラッククレーンの登録台数を超える
1986年
(昭和61年)
○昭和飛行機工業(GROVE社製)RT-250(25tラフタークレーン)販売
1987年
(昭和62年)
○加藤製作所、国産初8WSオールテレーンクレーンKA-800完成
○昭和飛行機工業(GROVE社製)RT-250S(25tラフタークレーン)販売
○神戸製鋼所RK-250U、RK-450
1988年
(昭和63年)
○石川島建機、小型(5t)テレスコピッククレーンCCH50T(ピックエース)を発売
1989年
(平成1年)
○椛ス田野鉄工所が潟^ダノに社名変更
○潟ニック、古河ユニック鰍ノ社名変更
○神戸製鋼所が世界初のミニラフタークレーン(RK70M・RK70)を発売
1990年
(平成2年)
○住友建機、オールテレーンクレーン生産開始。
1991年
(平成3年)
○コベルコ、パンサーシリーズ(250・350・500)発売
1992年
(平成4年)
○タダノ、オールテレーンクレーン AR シリーズを発売
○小松製作所、LW80
1993年
(平成5年)
○神戸製鋼所がスラントブームの16tラフタークレーン「リンクス(RK160)」を発売
1994年
(平成6年)

○日立建機、KHシリーズをフルモデルチェンジしたCXシリーズを市場導入。
○加藤製作所KR-22H「MR-220」(22t吊ラフタークレーン)

1995年
(平成7年)
○加藤製作所、純国産最大500t吊りトラッククレーンNK-5000完成
○タダノ、ラフテレーンクレーンCREVO シリーズを発売
○小松製作所、リーチタワークレーンLT300(ピタゴラス)発売
○石川島建機、CCH650を発売
1996年
(平成8年)
○小松製作所、リーチタワークレーンLT500(ピタゴラス)、ラフテレーンクレーンWINGシリーズ発売
1997年
(平成9年)
○加藤製作所、KR-70H「UltracruiserMR-700」(70t吊ラフタークレーン)、KA-1000(100t吊オールテレーン)KR-22H-U「MR-220sp」(22t吊ラフタークレーン)
1998年
(平成10年)
○タダノ、国内最大550t吊オールテレーンクレーAR-5500M発売
1999年
(平成11年)
○タダノ、カーゴクレーンZ シリーズを発売
○神戸製鋼所が建設機械事業を分社化して、神鋼コベルコ建機、油谷重工と統合し、コベルコ建機(株)を設立
○コベルコ建機、RK-120(モバイルタワー300TT),RK-100(リンクス100)

○石川島建機、米国テレックス社とクローラクレーンのOEM供給契約を締結
2000年
(平成12年)
○タダノ、GR-300N(CREVO300)
○コベルコ建機、タダノとラフタークレーンのキャリア部について業務提携
2001年
(平成13年)
○住友建機(株)の分社化により、住友重機械建機クレーン(株)設立
○加藤製作所、KR-50H-L「SL-600」(51t吊ラフター)KA-3000(300t吊オールテレーン)
○石川島建機、日本車輌製造とクローラークレーン事業を中心とする業務提携締結
○第二次排出ガス対策型建設機械指定開始
2002年
(平成14年)

○日立建機と住友重機械建機クレーンが提携し、日立住友重機械建機クレーン(株)を設立
○加藤製作所、KA-1300SL(130t吊オールテレーン)、KR-50H-L2「SL-600U」(51tラフタークレーン)
○タダノ、GR-500N「CREVO500」
○石川島建機、独デマーグ社とOEM及び日本国内における総代理店契約締結

2003年
(平成15年)
○日立住友重機械クレーン、SCXシリーズを市場導入。SCX900-2、SCX1200-2
○タダノ、GR-600N(60t吊ラフタークレーン)
○加藤製作所KRM-13H「MR-130」(13tラフタークレーン)
国内最大のラフターが60tに。
2004年
(平成16年)
○コベルコ建機鰍フクレーン事業が独立、コベルコクレーン叶ン立
○コベルコクレーン、米国マニトワック社とオールテレーンクレーンのOEM契約締結
○加藤製作所、13tラフターMR-130
○タダノ、GR-160N(CREVO160)
○石川島建機、CCH2500クローラークレーンを発売
2005年
(平成17年)
○日立住友重機械クレーン、オールテレーンクレーンATXシリーズを販売開始
○コベルコクレーン、KMG6300(265t吊オールテレーン)
○加藤製作所、KR-65H「SL-650R」(65tラフタークレーン)
国内最大のラフターが65tに。
2006年
(平成18年)
○コベルコクレーン、KMG5130(120tオールテレーン)
○タダノ、ピタゴラスGR-120F

○加藤製作所KRM-35H「MR-350SL」(35t吊ラフタークレーン)
○第三次排出ガス対策型建設機械指定開始
2007年
(平成19年)
○コベルコクレーン、KMG5220(175t吊オールテレーン)SL6000J−500(500tクローラクレーン)
2008年
(平成20年)
○タダノが4軸のラフター「CREVO700(GR-600NU)」発売
○加藤製作所が4軸のラフター「SL-700R(KR-70H-L)」発売
○コベルコクレーンがスラントブームの25tラフターPanther-X250(RK250-7)」を発売

○8月31日で第二次排出ガス対策型建設機械製造終了
2009年
(平成21年)
○古河ユニックがトラック積載型クレーン初の7段ブームを発売
2010年
(平成22年)
2011年
(平成23年)
東日本大震災が発生し、各クレーンメーカーが支援を表明
2012年
(平成24年)
○リープヘルジャパンが「LYM1080NX」発売 自走可能なオールテレーンクレーンが初めて発売された
2013年
(平成25年)
○加藤製作所「SL-800Ri PREMIUM(KR-75H」発売
○加藤製作所「SR-250Ri(KR-25H-V8)」発売
国内最大のラフターが75tに。
25tラフターで初めてジブ2段の空中振出が可能に。
2014年
(平成26年)
○IHI建機、120tオールテレーン「AC120/4J(TELEX製)」発売
○タダノ、100tオールテレーン「ATF100G-4」を発売
自走可能なオールテレーンクレーンが100tクラスに
2015年
(平成27年)
○タダノ、3軸の50t「CREVO500 G3α(GR-500N-U)」発売
2015年
(平成27年)